ホーム アステ川西について 営業案内・休館日 お問い合わせ

糖質・脂質

皆さん、こんにちは♪3Fソワンド・セレネです💛

脂質と糖質はどちらも身体のエネルギー源として使われますが・・・

体内における役割や、1ℊあたりのカロリーなどが異なる事はご存じですか?

【脂質】
主にバターやサラダ油などの油脂類や肉類、乳製品などに多く含まれる栄養素です
身体の体温調節に関与したり、ホルモンの材料になったりするほか、体内におけるエネルギー源としても利用されます
脂質のカロリーは1gあたり9kcalと、糖質やたんぱく質と比べて高い傾向にあります
過剰に摂取すると肥満や生活習慣病のリスクにつながる恐れがあるため、注意が必要です

【糖質】
糖質はお米やパン、麺類などの主食に多く含まれ、おもに身体や脳を動かすエネルギー源として利用されます
糖質のカロリーは1gあたり4kcalと、脂質と比べると控えめです
しかし、糖質は身体に貯蓄できる量に限界があるため、過度に摂取すると脂肪に変換されて体内に蓄積しやすいとされています

どちらも摂取量には気を付けたい栄養素ですね💦